精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

『第2回 小学校 教育オリエンテーション 』

『第2回 小学校 教育オリエンテーション 』

長崎メディア安全指導員の吉松眞理子様をお招きし、本校視聴覚室にて『スマホ時代の親の対応』と題するワークショップ型講演を小学校の保護者の方々対象に行いました(10/31)。

IMG_8628

『子どものメディア利用の現状』、『スマホとの長時間接触の問題』、『ゲーム・ケータイ・ネットの各問題点と具体的な対応策』(親子の対話による対応策など)についてお話をしていただきました。

IMG_8631

スマホを使って、流行りのアプリなどを通じ、友だちと気軽にコンタクトが取れるのは良い面ですが、、、

面と向かって話す場合とは違い、情報が正確に伝わらない事によるトラブルが多発している現状をわかり易く解説頂きました。

IMG_8632

電話機能に特化した「ガラケイ」と違い、スマートフォンは一種のパソコン。

『義務教育の間は子供が自由に使える環境を与えるべきではない』との見解を示してくださいました。

また、『我が子がネットでトラブルに巻き込まれた場合、親子が真剣に話し合うチャンス!』と、親子間の対話の大切さも力説されました。

アップル創業者でiPhoneを世に出したスティーブ・ジョブス氏が自分の子供たちにはiPhoneの使用を厳しく制限し、リビングで家族と対面して共有する『会話の時間』を最も大切にしたという話を思い出しました。

ご参加いただき、誠にありがとうございました!

Facebookコメント

最近の投稿

ベル ボラ

ベル ボラ

月に1度のベルマーク ボランティア、通称「ベルボラ」。 先日も、お母様方が来校し、作業をしてくださいました。いつも笑顔で作業をしてくださり、本当にありがとうございます。 プリンターのインクカートリッジもメーカーに送ると特典がいただけるそうで...
夏休み作品展

夏休み作品展

9月2日(土)、4日(月)、5日(火)の3日間、「夏休み 作品展」を行いました。 今年も絵画や工作、自由研究や6年生による卒業論文研究など、想いを込めて作り上げた子供たちの作品が並びました。 休み時間には、子どもたちが作品展会場を訪れ、自分...
囲碁で5年生が九州3位

囲碁で5年生が九州3位

先日行われた「第9回市長杯争奪久留米青少年囲碁大会」の高段戦小学生の部で本校5年生が3位入賞を果たしました。おめでとうございます。 この大会は、九州内で3〜6段の高段者が対象で、長崎県代表として出場しました。 夏休み期間中、AIとの囲碁対決...
9月のモットー「責任感」

9月のモットー「責任感」

2011年にアカデミー賞作品賞を受賞した「英国王のスピーチ」という映画をご存じでしょうか 後に英国王ジョージ6世となるヨーク公アルバート王子は人前でうまく話すことができず悩んでいました。 しかし、王族として式典でスピーチをしなくてはなりませ...
More
Return Top