精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

    文教クラブ「メダカ採集」

    文教クラブ「メダカ採集」

    本校には、「文教クラブ」(https://bunkyoclub.wordpress.com/)というものがあり、小学5・6年生、中学生、高校生を対象とした自由参加型のさまざまな活動を行っています。
    6月27日(月)に、その活動の一環として、5・6年生を対象にメダカ採集に行きました。

    場所は、諫早の長田バイパス周辺の水田にある水路です。

    水田が拡がり、景色もよく、とてもよい所です。

    田んぼの横にある水路に生息している生き物がターゲットです。

    現在、長崎市内では珍しくなったメダカを採集することができます。

    今回は水路の水が秋よりも多く、水草もいっぱいあったせいで見つけにくく、大量というわけにはいきませんでした。
    それでも、メダカ、ヌマエビ、ザリガニ、ドジョウなどを採ることができました。

    今回採集した生き物は、自宅で飼いたい児童は持って帰り、残りは学校の池に入れました。

    1980年代あたりから野生のメダカが各地で減少し始め、姿を見ることが難しくなってきました。
    減少した主な原因は、農薬の使用や生活排水などによる環境の悪化、護岸工事や水路の整備などによる流れの緩やかな小川の減少など様々のようです。

    今回捕獲したメダカを使って、5年理科「生命のつながり〔2〕メダカのたんじょう」を勉強します。

    Facebookコメント

    最近の投稿

    サッカー“彼杵カップ”

    サッカー“彼杵カップ”

    11月25日(土)・26日(日)に彼杵カップに参加しました。24チームを6つのグループに分け勝敗を競いました。 1日目初戦、FCエスペランサさんと対戦。初戦ということもあり消極的なプレーが目立ちます。ハーフタイムに「積極的に行こう。」、「ど...
    12月のモットー「寛大」

    12月のモットー「寛大」

    クリスマスが近づいています。 街のあちこちに飾り付けが目につくようになりました。 ところでクリスマスは救い主イエス・キリストの誕生を祝う日なわけですが、聖書にはどのように記されているのでしょうか? 実は非常に単純素朴にあっさりと、僅か10行...
    「シン・かもめ祭り」

    「シン・かもめ祭り」

    11月12日(日) かもめ祭り(バザー)を開催しました。この祭りは児童、生徒、保護者、教職員が一丸となって作るもので、他に類を見ない精道三川台らしい行事です。コロナ禍を脱し4年ぶりの開催とあって、盛大に開催することができました。 小学生全員...
    More
    Return Top