精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

オーストラリア海外研修 第10

オーストラリア海外研修 第10

今日は、オーストラリアで過ごす最後の日でした。

普段通り朝から授業に参加しました。
①国語
野球に関するお話を読んだり聞いたりしました。
2週間の滞在を経て少しずつリスニング力がついてきました。

②音楽
音楽は合奏の授業でした。
先生から「ピアノ弾いてみる?」との誘いに「やってみたい!」と言ってチャレンジしました。
クラスのみんなと息を合わせて演奏しました。
音楽やスポーツには言葉の壁を乗り越える力があると感じました。

③図工
図工の授業では木を紙やすりで磨いて、ブーメランを作りました。
また、投げ方も教わりました。
投げる時の角度や回転をかけることがうまく投げるためのコツのようです、、、ただし、なかなか難しいです。


そして、1日授業が終わるといよいよレッドフィールドの生徒たちと別れを告げ、日本への帰国の時になりました。
空港に向かうバスの車内では
「あっという間だった。」
「昨日、来たばかりな感じがする。」
という声が聞かれました。
この2週間が一瞬に感じるほど充実したものになったようです。


シドニー空港に着いた際は「まだ帰りたくないな、、、」と寂しさを感じているようでした。
また、オーストラリアでの最後の夕食を取りました。

さて、いよいよ、日本に向けて出発します。
帰国するまで気を抜かず、無事に日本まで帰りたいと思います。

Facebookコメント

最近の投稿

オーストラリア海外研修 第10

オーストラリア海外研修 第10

今日は、オーストラリアで過ごす最後の日でした。 普段通り朝から授業に参加しました。①国語野球に関するお話を読んだり聞いたりしました。2週間の滞在を経て少しずつリスニング力がついてきました。 ②音楽音楽は合奏の授業でした。先生から「ピアノ弾い...
オーストラリア海外研修 第9

オーストラリア海外研修 第9

今日は、グループごとに以下の内容のプレゼンテーションをしました。 【内容】①精道三川台について②日本について③長崎について④そろばんについて⑤日本の歴史について 日本の歴史クイズでは、レッドフィールド生も正解発表に一喜一憂しながら楽しんでい...
オーストラリア海外研修 第8

オーストラリア海外研修 第8

今日は、マンリービーチを訪れました。 まず、シドニー湾の玄関口の北側部分にあたるノースヘッドに行きました。そこでは、かつての見張り小屋やどこまでも続く断崖絶壁などの壮大な景色を見ました。 その後、シェリービーチ、マンリービーチを訪れました。...
More
Return Top