精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

    5年生「がまだすドーム & 土石流被災家屋保存公園 見学編

    5年生「がまだすドーム & 土石流被災家屋保存公園 見学編

    がまだすドームに行ってきました。

    まずは子ども達にもわかりやすく、再現ドラマを大画面のシアタールームで見せてもらいました。
    噴石が飛んでくるシーンでは、思わず身体をのけぞる子が何人もいました。

    その後、展示物を見学しました。
    「柵にタオルが干されているのかな?」と思ったら、
    支柱以外のガードレールの部分がドローンと溶けている物や、
    瞬く間に溶けたであろうバイクや三輪車など様々な物を見学し、
    自然災害の脅威を改めて感じました。

    「これって本物ですか?」
    とガイドの方に聞く姿が見られ、
    「先生、怖いです。」
    と実際に火砕流・土石流の被害にあったらどれだけ恐怖かとゾッとしている様子でした。

    がまだすドームからほど遠くないところに「土石流被災家屋保存公園」がありましたので立ち寄りました。

    当日は雨の天候でしたが、少しずつ雲が晴れ帰校する頃には青空が見えていました。
    がまだすドームを出発する時には雨雲に覆われていた平成新山でしたが、
    出発する時には、綺麗に頂上まで見ることができました。

    一度の社会科見学で「にくせん工場」、「がまだすドーム」、「土石流被災家屋保存公園」の3つの箇所を見ることができ、とても中身の濃い1日でした。

    Facebookコメント

    最近の投稿

    サッカー“彼杵カップ”

    サッカー“彼杵カップ”

    11月25日(土)・26日(日)に彼杵カップに参加しました。24チームを6つのグループに分け勝敗を競いました。 1日目初戦、FCエスペランサさんと対戦。初戦ということもあり消極的なプレーが目立ちます。ハーフタイムに「積極的に行こう。」、「ど...
    12月のモットー「寛大」

    12月のモットー「寛大」

    クリスマスが近づいています。 街のあちこちに飾り付けが目につくようになりました。 ところでクリスマスは救い主イエス・キリストの誕生を祝う日なわけですが、聖書にはどのように記されているのでしょうか? 実は非常に単純素朴にあっさりと、僅か10行...
    「シン・かもめ祭り」

    「シン・かもめ祭り」

    11月12日(日) かもめ祭り(バザー)を開催しました。この祭りは児童、生徒、保護者、教職員が一丸となって作るもので、他に類を見ない精道三川台らしい行事です。コロナ禍を脱し4年ぶりの開催とあって、盛大に開催することができました。 小学生全員...
    More
    Return Top