精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

ごみゼロプロジェクト in 対馬 1日目

ごみゼロプロジェクト in 対馬 1日目

待ちに待った対馬でのごみゼロプロジェクトの日がやってきました。

午前8時に学校を出発した子供たちは、長崎空港に到着。
午前9時35分の飛行機で、対馬へ向けていざテイクオフ!

35分の空の旅の先に待つのは、大自然が広がる緑の大地。ここから3日間の大冒険が始まります。

バスに2時間揺られて到着したのは、比田勝にある三楽寿司。
刺身やお寿司、豚焼肉などの定食にお腹もすっかり満たされました。

午後は予定を変更して、韓国展望台と海岸見学を行いました。

事前に話を聞かされていたとはいえ、海岸に打ちつけられた海ゴミの多さに驚愕する子供たち。
対馬における海ごみ問題の重大さを再認識しました。

午後5時頃、1日目の宿「花海荘」に到着しました。
夕食は地元豚肉や海鮮を使ったバーベキュー。
その美味しさに、子供達はいつも以上に箸が進んでいました。

翌日は、海岸清掃と午後からはシーカヤック体験を行う予定です。

Facebookコメント

最近の投稿

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

本日、オーストラリアから帰国し大村空港にて帰着式をしました。○生徒代表挨拶N君「日本とオーストラリアの学校での自由の違いやシドニーの街が綺麗に保たれている理由など、文化の違いについて学びました。また、学校や家での生活習慣の違いについても気づ...
オーストラリア海外研修 第10

オーストラリア海外研修 第10

今日は、オーストラリアで過ごす最後の日でした。 普段通り朝から授業に参加しました。①国語野球に関するお話を読んだり聞いたりしました。2週間の滞在を経て少しずつリスニング力がついてきました。 ②音楽音楽は合奏の授業でした。先生から「ピアノ弾い...
オーストラリア海外研修 第9

オーストラリア海外研修 第9

今日は、グループごとに以下の内容のプレゼンテーションをしました。 【内容】①精道三川台について②日本について③長崎について④そろばんについて⑤日本の歴史について 日本の歴史クイズでは、レッドフィールド生も正解発表に一喜一憂しながら楽しんでい...
More
Return Top