精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

4年「海ごみ ゼロ プロジェクト」

4年「海ごみ ゼロ プロジェクト」

5月7日に、第1回目の「海ごみゼロプロジェクト」がありました。
対馬CAPPAの松井秀明さんをお迎えし、対馬の魅力や対馬に漂着するごみの問題などについてお話を伺いました。

対馬は日本海の入り口に位置し、海流の影響もあって日本一漂着ごみが多い場所なのだそうです。
漂着ごみの写真を実際に見させて頂いたのですが、その量の多さに子供たちから悲鳴に近い声が上がりました。
日々これらのゴミを目の当たりにする現地の方々にとって、漂着ごみは死活問題なのだと分かりました。
これから月に1回のペースで松井さんにお越し頂き、様々な視点から海に流れ出るごみについて学んでいきます。

Facebookコメント

最近の投稿

サッカー「坂本会長杯」

サッカー「坂本会長杯」

7月19日(土)、松山サッカー場で坂本会長杯に参加しました。カテゴリーはU11。5年生以下の大会です。 初戦は「エクセデール」さんとの対戦。相手の個人スキルがとても高く、パスを回され何度もシュートを打たれますがみんなで身体を張って守ります。...
小6家庭科調理実習「みそ汁」 

小6家庭科調理実習「みそ汁」 

6年生家庭科で調理実習「みそ汁」を作りました。  煮干しの頭とはらわたと丁寧にとり、水につけておきます。 具材は大根をいちょう切りに、油抜きした油揚げを短冊切りに。  下準備をしっかりとして班員と協力しながら作ることが出来ました。  いざ実...
More
Return Top