精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

7月のモットー「友情」

7月のモットー「友情」

厳しい競争にさらされる現代人は、成功しなければという脅迫観念に縛られ、失敗を恐れています。
社会的な成功が人生の価値なら、競争に負ければ無意味な人生になります。
だから人を利用してでも成功しようとするか、失敗して傷付くより、何もしない傷付かない人生を選択してしまいます。
それは不幸です。
いずれも、人生は「勝つか、負けるか」であり、世界の富は限られていて、一部の勝利者がそれを手にして、敗者は富に与れないという世界観です。
人間を勝者と敗者の二つに分断する世界観は間違っています。
そんな考えに適応してはいけません。

この世は善に満ちています。
この善をみんなで分け合えば十分に足ります。
奪いあう必要などないのです。
奪おうとする心、それは貪欲であり、支配欲であり、虚栄心です。
これこそ戦うべき相手です。

人間の豊かさは、「何を持つか」や「何が出来るか」ではなく、「何を目指すか」で決まります。
つまり、生き方そのもので幸せが決まります。
「持つより与える方が幸い」であり、「仕えられるより、仕える方が幸い」なのです。
仕えるとは、エゴ(自己愛)を否定することであり、「友のためにいのちを捧げる」という神に従う精神を指しています。
自分が傷ついても誰かのために役立ちたい、自分を犠牲にしても守りたい人がいる、こんな生き方が豊かな人生を創ります。
このような心を「愛」と呼んでいます。
友情も含まれます。

人生の価値は勝つことではなく、人々と連帯すること、助け合うこと、補い合うこと、ゆるし合うことです。
そんな友がいること自体が幸せなのです。
「友情は人生の贈り物であり、神からの恵みです」(フランシスコ教皇)。

ケニヤのキクユ族の諺で締めくくります。

「山頂に友がいれば、登ることが易しくなる。」

カトリックの教えについて、もっと詳しく知りたい方は、以下のリンクをご覧ください。
精道三川台中学・高等学校「カトリックの教え」
オプス・デイ ジャパン「信仰を育む」

本校では、毎日の生活の中で、特に注意して果たしていく徳目を月ごとに決めています。
児童生徒のみならず、教職員も意識し、それぞれの年齢にあった目標を掲げています。
また毎月、学校新聞「たけうま」に教員が交代で、その月のモットーについて書いています。
各月のモットーは、以下の通りです。

モットー
4月 礼儀
5月 敬愛
6月 勤勉
7月 友情
8月 英雄的瞬間
9月 責任感
10月 誠実
11月 秩序
12月 寛大
1月 清貧
2月 剛毅
3月 感謝

 

Facebookコメント

最近の投稿

給食メニュー 「カツ カレー」

給食メニュー 「カツ カレー」

体育祭直前の給食メニューは「カツ カレー」。 体育祭で勝つぞ!と意気込み、おかわりも美味しくいただきました。デザートのヨーグルトも美味しかったね。
日本で最も早い小中高合同体育祭まで、あと2日

日本で最も早い小中高合同体育祭まで、あと2日

4月25日(木)、体育祭の予行演習を行いました。上の写真は、高校生騎馬戦を小学生が応援している様子です。 青・赤・白・黄の色別に小学1年生から高校3年生がそれぞれ集合し、入場行進や体操、全種目の練習を本番さながらに行いました。 応援合戦の練...
中嶋さんクリニック&講演会

中嶋さんクリニック&講演会

3月23日(土)、”ボルクバレット北九州”の中嶋監督をお招きし、小中サッカー部対象のフットサルクリニック&講演会を行いました。 クリニックではプロならではの丁寧な分かりやすい指導の下、楽しみながら練習できました。時に...
サッカー、2年生初めての大会!

サッカー、2年生初めての大会!

3月20日(水)、柿泊で行われたグリーンカップU8に参加しました。2年生は4人しかいなかったので、西坂小学校さんと合同で参加させてもらいました。 2年生もこれまで練習試合は数こなしてきたものの、大会への参加はこれが初めてです。大会当日は、朝...
More
Return Top