精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

5月のモットー「敬愛」

5月のモットー「敬愛」

毎年復活祭の日に述べられるメッセージの中で教皇は、その時その時の世界で支援を必要としている人たちのことを特に取り上げて、心にとめるよう全世界の人々に訴えられます。
フランシスコ教皇は、今年のメッセージで、コロナのために戦っている人々、その影響で苦しんでいる人々。
ワクチン分配の不公平性の是正。
ミャンマーの人々。
シリアの紛争、リビア、アフリカのサヘル、ナイジェリア、エティオピア、モザンビーク、そしてウクライナ東部の人々のこと等に触れられました。
これらの中には、なかなかマスコミにも取り上げられない地域もあり、私たちがその存在すら知らない問題もあります。
こうやって呼びかけてもらうことで、会ったことのない人々ではあっても、少なくとも祈りで支えることはできそうです。
一方、助けを必要としている人は、私たちの目の前にもいます。
コロナによって生活が急変した人、バスの中で座席がない高齢者、周りから丁寧に扱われない人など。
実は私たち自身も人からの支援がなにかしら必要なのではないでしょうか。
今月のモットーは敬愛です。
この気持ちがあれば、お互いの自尊心を傷つけずに支援ができると思います。
教皇様は別の機会に、私たちがお互いに福音書に出てくる、「良きサマリア人」のように、敵味方なく隣人の世話を焼き合うことの必要性を訴えておられます。
私たちと私たちの周りで支援をし合えたら、社会はもっとよくなっていくと考えておられます。

本校では、毎日の生活の中で、特に注意して果たしていく徳目を月ごとに決めています。
児童生徒のみならず、教職員も意識し、それぞれの年齢にあった目標を掲げています。
また毎月、学校新聞「たけうま」に教員が交代で、その月のモットーについて書いています。
各月のモットーは、以下の通りです。

モットー
4月 礼儀
5月 敬愛
6月 勤勉
7月 友情
8月 英雄的瞬間
9月 責任感
10月 誠実
11月 秩序
12月 寛大
1月 清貧
2月 剛毅
3月 感謝

Facebookコメント

最近の投稿

ベル ボラ

ベル ボラ

月に1度のベルマーク ボランティア、通称「ベルボラ」。 先日も、お母様方が来校し、作業をしてくださいました。いつも笑顔で作業をしてくださり、本当にありがとうございます。 プリンターのインクカートリッジもメーカーに送ると特典がいただけるそうで...
夏休み作品展

夏休み作品展

9月2日(土)、4日(月)、5日(火)の3日間、「夏休み 作品展」を行いました。 今年も絵画や工作、自由研究や6年生による卒業論文研究など、想いを込めて作り上げた子供たちの作品が並びました。 休み時間には、子どもたちが作品展会場を訪れ、自分...
囲碁で5年生が九州3位

囲碁で5年生が九州3位

先日行われた「第9回市長杯争奪久留米青少年囲碁大会」の高段戦小学生の部で本校5年生が3位入賞を果たしました。おめでとうございます。 この大会は、九州内で3〜6段の高段者が対象で、長崎県代表として出場しました。 夏休み期間中、AIとの囲碁対決...
9月のモットー「責任感」

9月のモットー「責任感」

2011年にアカデミー賞作品賞を受賞した「英国王のスピーチ」という映画をご存じでしょうか 後に英国王ジョージ6世となるヨーク公アルバート王子は人前でうまく話すことができず悩んでいました。 しかし、王族として式典でスピーチをしなくてはなりませ...
More
Return Top