3月25日(水)春休み清掃作業約 1 分0昨日修了式を終えたばかりですが、現小4,5年生が集まり清掃作業を行いました。 今日の清掃作業では、各教室の清掃をはじめ、体育館内およびその周辺、グラウンドの側溝、各倉庫内と幅広く行いました。 テキパキと作業を行う児童たちのおかげで、気持ちよく新年度を迎えられそうです。 話は変わりますが、学校の桜も咲き始めました。 まだ蕾が多いですが、きっと入学式の頃には満開になり、マリア様とともに新入生ならびに在校生を出迎えてくれることでしょう。
ブログ香港の姉妹校タクスン小学校から5年生10名が来校12月4日(水)、昨晩長崎入りした香港にある姉妹校「徳信小学校」5年生10名と教員2名が5日(木)まで本校を訪れ、本校児童との交流を深めています。 12月4日(水)朝、歓迎集会があり、それぞれの学校の代表児童が英語でスピーチを行い、記念品を...
ブログ12月のモットー「寛大」(学校新聞「たけうま」より) 日本語の寛大という言葉の意味は幅広いようですが、学校のモットーである「寛大」の起源である西洋の言葉は、英語ではgenerosityであり(これは実は寛大さの意)ます。これは「ケチでない」とか「気前が良い」とい...
ブログ小1さんすう『じんとりゲーム』 算数の単元「どっちが広い?」でじんとりゲームをしました。ルールは、グーで勝ったら1マス、チョキで勝ったら2マス、パーで勝ったら3マス、マスに色を塗ることができるというものです。マスの数は全部で25マス。どうなってしまうのか!? ジャンケン...
ブログ小音会11月13日にブリックホールで行われた長崎市小学校音楽会に出演しました。本校は第2日午後の部の大トリでした。曲は「アルルの女」よりファランドールを合奏しました。この曲は、王の行進と馬のダンスと呼ばれる2つの旋律があります。リコーダーや、鍵盤...
Facebookコメント