精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

    第2回公開授業・学校説明会

    第2回公開授業・学校説明会

    良い天気に恵まれ、第2回公開授業・学校説明会を行いました。

    たくさんの方々にお越しいただき、元気よく活発に過ごす子どもたちの様子をご覧いただきました。

    <1年生>

    国語「さる るるる」

    IMG_3283

    ”□る”の言葉を探し、絵本に合うのが何かを考えました。

    IMG_3358

    最後に、

    ”□ー□” ⇒コーラ

    ”□ー□ー” ⇒ ヒーロー

    ”□ー□ー□ー” ⇒ スーパーカー

    ”□ー□ー□ー□ー” ⇒ ウーパールーパー

    と言葉を見つけました。

    <2年生>

    国語「忘れられない御馳走」

    IMG_3399

    IMG_3345

    難しい内容も保護者を巻き込みながら進め、大変盛り上がりました。

    <3年生>

    社会「長崎県の地図から名所・施設を探そう」

    IMG_3267

    IMG_3405

    写真と教科書を見合わせながら意欲的に取り組みました。

    <4年生>

    図工「わりばし建築家」

    IMG_3309

    グループに分かれ、わりばしと輪ゴムをつないだり組んだりして、一つの大きな建築物を作りました。

    IMG_3374

    何を作るのか時間をかけて考えた分、作り始めてからはあっという間でした。

    <5年生>

    社会「都道府県クイズ」

    IMG_3365

    IMG_3363

    47都道府県の穴埋めクイズと県名チェーンを行いました。

    都道府県の穴埋めクイズでは、たくさんの手が挙がり、積極的に発表できました。

    県名チェーンは、少し難しかったかな?

    <6年生>

    英語「What is it made of?」

    IMG_3330

    IMG_3322

    ”What is it made of?”のフレーズを使った会話練習をしました。

    また、タブレットを使用した英語の多読指導(ラズキッズ)をしました。

    お忙しい中、お越しいただきましてありがとうございました。

    Facebookコメント

    最近の投稿

    サッカー“彼杵カップ”

    サッカー“彼杵カップ”

    11月25日(土)・26日(日)に彼杵カップに参加しました。24チームを6つのグループに分け勝敗を競いました。 1日目初戦、FCエスペランサさんと対戦。初戦ということもあり消極的なプレーが目立ちます。ハーフタイムに「積極的に行こう。」、「ど...
    12月のモットー「寛大」

    12月のモットー「寛大」

    クリスマスが近づいています。 街のあちこちに飾り付けが目につくようになりました。 ところでクリスマスは救い主イエス・キリストの誕生を祝う日なわけですが、聖書にはどのように記されているのでしょうか? 実は非常に単純素朴にあっさりと、僅か10行...
    「シン・かもめ祭り」

    「シン・かもめ祭り」

    11月12日(日) かもめ祭り(バザー)を開催しました。この祭りは児童、生徒、保護者、教職員が一丸となって作るもので、他に類を見ない精道三川台らしい行事です。コロナ禍を脱し4年ぶりの開催とあって、盛大に開催することができました。 小学生全員...
    More
    Return Top