精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

清掃工場見学(4年生)

清掃工場見学(4年生)

長崎市のゴミ4つに分別されますが、そのうちの2つ(「燃やせるごみ」と「プラスチック容器包装ごみ」)の処理を東工場が担っています。

プラスチック容器包装ごみはリサイクル資源として再利用されますが、それらは8人の人達がすべて手作業で行っています。

1

別の種類のものや汚れたものなどが混ざっていないか1つひとつチェックしていくのですから、とても大変です。

それらは、1日250kgのパックが合計40個(およそ10トン)にもなるというのですから驚きです。

また、もやせるごみは、焼却後の排ガス処理や熱の再利用(発電や温水)など、多くの作業工程を経て処理されることが分かりました。

2

 埋め立て処分場は、以前だとH29年には一杯になると言われていましたが、ゴミの分別をはじめ多くの人々の努力によって、それらがH70~80まで延長されているそうです。

ただし、限りある事には変わりはありません。

この見学を通して子供たちには、ゴミ処理の大切さを学ぶと共に、環境問題への関心を高めて欲しいと思います。

3

これはごみクレーンと呼ばれ、1度に1.4tものゴミを持ち上げることができます。目の前で大量ごみがつかみ取られる様子は、圧巻です!

 

Facebookコメント

最近の投稿

9月限定、学年枠を取っ払った「名文暗唱」ラストスパート

9月限定、学年枠を取っ払った「名文暗唱」ラストスパート

2学期が始まり、今年も9月限定の取り組み「名文暗唱」に全児童がチャレンジしています。 名文暗唱のねらいは以下の通り。1.長い間、人々に親しまれた古今の名文に親しむ。2.名文に接することで、ことばの感性を養い、語彙を増やす機会とする。 期間限...
ベル ボラ

ベル ボラ

月に1度のベルマーク ボランティア、通称「ベルボラ」。 先日も、お母様方が来校し、作業をしてくださいました。いつも笑顔で作業をしてくださり、本当にありがとうございます。 プリンターのインクカートリッジもメーカーに送ると特典がいただけるそうで...
夏休み作品展

夏休み作品展

9月2日(土)、4日(月)、5日(火)の3日間、「夏休み 作品展」を行いました。 今年も絵画や工作、自由研究や6年生による卒業論文研究など、想いを込めて作り上げた子供たちの作品が並びました。 休み時間には、子どもたちが作品展会場を訪れ、自分...
囲碁で5年生が九州3位

囲碁で5年生が九州3位

先日行われた「第9回市長杯争奪久留米青少年囲碁大会」の高段戦小学生の部で本校5年生が3位入賞を果たしました。おめでとうございます。 この大会は、九州内で3〜6段の高段者が対象で、長崎県代表として出場しました。 夏休み期間中、AIとの囲碁対決...
More
Return Top