精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

「あじさい劇場(学芸会)」まであと2週間!

「あじさい劇場(学芸会)」まであと2週間!

今年も、「とぎつカナリーホール」での感動の舞台、『第35回あじさい劇場(入場・駐車場無料)』が開かれます。

晴れの舞台に向け、子どもたちは毎日練習に励んでいます。子どもたち各自が自分の役になりきり、または自分のパートを、仲間たちと協力し合い、励ましあいながら一つのモノを作り上げていっています。

子どもたちの熱い演奏演技に感動すること間違いなしです。是非、お越しください!!

尚、今年度は、本校の中学高校演劇部が登場(16:00〜16:30)します。小学生の上演がすべて終わった後のエキシビジョン上演です。こちらも、乞うご期待です‼︎

プログラム(2016)

昨年の一部を写真でご紹介します!

211 212218220221224 225228 229 230235242253 254256 257 258 259264272275296302299309311315313320322330344349353347358366368369384379386

一昨年の動画での紹介はコチラをご覧ください。

Facebookコメント

最近の投稿

本校ならではの活動!

本校ならではの活動!

6月12日(木)、フィリピンにある姉妹校サウスリッジの生徒と交流会を行いました。 この日のために何度も質問の練習を重ねてきた5年生。 「英語が通じて良かった!」と口々に言いながら安堵の表情を浮かべていました。 将来は、世界で羽ばたく立派な大...
小5家庭科調理実習「じゃがいもをゆでよう」 

小5家庭科調理実習「じゃがいもをゆでよう」 

5年生家庭科で「ゆでる」学習をしました。  長崎県産の馬鈴薯を使いました。  まずはじゃがいもに関して&包丁やピーラーの使い方のコツなどの学習。 そして早速実践しました。 ゆであがったらお湯を切り、粉ふきいもにします。  お皿に盛って、塩を...
5年家庭科「お茶を入れよう」

5年家庭科「お茶を入れよう」

5年生家庭科で「お湯をわかす」「お茶を入れる」学習をしました。   お茶は長崎県が誇る彼杵茶の玉緑茶。  まずはガス栓の開け方、ホースのつなぎ方、火のつけ方などを学びました。  そしてお湯を沸かし、80度まで温度を下げるために湯のみに一度入...
More
Return Top