精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

第1回公開授業・学校説明会

第1回公開授業・学校説明会

あいにくの悪天候にも関わらず、保護者をはじめ、外部から多くの方にお越しいただきました。

ありがとうございました。

簡単ではございますが、公開授業の様子をお伝えしたいと思います。

〈1年生〉英語/国語

IMG_6294IMG_6319

前半の英語では、

「What’s your name?」

「My name is (Keita).」

「Nice to meet you.」

の練習を行いました。

後半の国語では、”あ”を怒ったように言ったり、驚いたように言ったり色んな言い方をしました。

その後、漢字先習で行っているフラッシュカードを5枚しました。

 

 

〈2年生〉算数/英語

IMG_6290IMG_6289

前半の算数では、「3けたの数 大きさくらべ」をしました。

2人1組で互いに0~9のカードを持ちます。そのカードの中から1枚を選び、どちらが大きい数かで勝負します。

3回戦行い、2勝した方の勝ちというゲームです。

後半の英語では、

「What are you doing?」

「I’m playing soccer.」

の練習をしました。

算数の大きさくらべゲームでは、、担任と勝負した児童もいたのですが、児童の方が見事に勝利したことで大いに盛り上がりました。

 

 

〈3年生〉理科「こん虫のひみつ」

IMG_6312IMG_6310

こん虫のひみつについて予想をし、自分の考えを発表する授業でした。

各々自分の考えた答えを進んで発表しました。

 

 

〈4年生〉社会「地図帳の使い方」

IMG_6308IMG_6307

場所が分からない地名を、地図帳後方に載っている索引を使って探しました。

始めは見つけるのに時間がかかりましたが、慣れるに従って素早く見つけられるようになりました。

伊勢(サミット)/浦安(ディズニーランド)/南相馬(原子力発電所)など、ニュースでよく出てくる場所や観光地を中心にピックアップしたことで、子どもたちは意欲的に取り組みました。 

地図索引表→4年

・縦軸と横軸が交わった場所にある・・・ 

索引例:21エ8

・21ページ エと8の交わる範囲にある

 

 

〈5年生〉理科「雲をつくろう」

image1image2

ペットボトルの中に雲をつくる実験を行いました。

ペットボトルに入れるお湯が熱すぎてペットボトルがしぼむというアクシデントもありましたが、その後はそれぞれの班がペットボトルの中に雲をつくることができました。

子どもたちはもちろんのこと、ご観覧いただいた方々からも「おー!!」という歓声が上がり、大いに盛り上がりました。

 

 

〈6年生〉算数「文字と式 数字当てゲーム(答えが”__”編)」

IMG_6300IMG_6301

数字当てゲームのからくりを文字を使った式に表して考えていきました。

途中から、グループに分かれて答えを自分たちで設定し、辿り着くように立式しました。

答えが200や999、7.5に設定し、辿り着くように立式する過程が楽しかったようです。

Facebookコメント

最近の投稿

ベル ボラ

ベル ボラ

月に1度のベルマーク ボランティア、通称「ベルボラ」。 先日も、お母様方が来校し、作業をしてくださいました。いつも笑顔で作業をしてくださり、本当にありがとうございます。 プリンターのインクカートリッジもメーカーに送ると特典がいただけるそうで...
夏休み作品展

夏休み作品展

9月2日(土)、4日(月)、5日(火)の3日間、「夏休み 作品展」を行いました。 今年も絵画や工作、自由研究や6年生による卒業論文研究など、想いを込めて作り上げた子供たちの作品が並びました。 休み時間には、子どもたちが作品展会場を訪れ、自分...
囲碁で5年生が九州3位

囲碁で5年生が九州3位

先日行われた「第9回市長杯争奪久留米青少年囲碁大会」の高段戦小学生の部で本校5年生が3位入賞を果たしました。おめでとうございます。 この大会は、九州内で3〜6段の高段者が対象で、長崎県代表として出場しました。 夏休み期間中、AIとの囲碁対決...
9月のモットー「責任感」

9月のモットー「責任感」

2011年にアカデミー賞作品賞を受賞した「英国王のスピーチ」という映画をご存じでしょうか 後に英国王ジョージ6世となるヨーク公アルバート王子は人前でうまく話すことができず悩んでいました。 しかし、王族として式典でスピーチをしなくてはなりませ...
More
Return Top