精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

三菱重工業㈱ 長崎造船所 香焼工場 社会科見学!!

三菱重工業㈱ 長崎造船所 香焼工場 社会科見学!!

小学3年生は11月16日(月)、三菱重工業㈱ 長崎造船所 香焼工場に社会科見学に行きました。船をつくる仕事についての事前学習を終えたあと、実際に造船所での仕事の様子を見ました。

教科書である程度は学習していましたが、大きな船の材料となる鉄のかたまり(ブロック)や、鉄板を運ぶ台車を目の当たりにして子どもたちからは「すごい、すごい」という驚きの声。特に現在建造中の大型客船の大きさには圧倒されていました。

1せきの船を造るのに何年もかかるということ、またそれに携わっている人たちは様々な仕事をしていることが理解できました。

(私たちが見た客船の建造現場がタイムラプス画像で公開されていましたので、ご参考までにご覧いただければと思います↓)

http://www.nagasaki365.com/topics/7017/

Facebookコメント

最近の投稿

本校ならではの活動!

本校ならではの活動!

6月12日(木)、フィリピンにある姉妹校サウスリッジの生徒と交流会を行いました。 この日のために何度も質問の練習を重ねてきた5年生。 「英語が通じて良かった!」と口々に言いながら安堵の表情を浮かべていました。 将来は、世界で羽ばたく立派な大...
小5家庭科調理実習「じゃがいもをゆでよう」 

小5家庭科調理実習「じゃがいもをゆでよう」 

5年生家庭科で「ゆでる」学習をしました。  長崎県産の馬鈴薯を使いました。  まずはじゃがいもに関して&包丁やピーラーの使い方のコツなどの学習。 そして早速実践しました。 ゆであがったらお湯を切り、粉ふきいもにします。  お皿に盛って、塩を...
5年家庭科「お茶を入れよう」

5年家庭科「お茶を入れよう」

5年生家庭科で「お湯をわかす」「お茶を入れる」学習をしました。   お茶は長崎県が誇る彼杵茶の玉緑茶。  まずはガス栓の開け方、ホースのつなぎ方、火のつけ方などを学びました。  そしてお湯を沸かし、80度まで温度を下げるために湯のみに一度入...
More
Return Top