精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

3月のモットー「感謝」

3月のモットー「感謝」

サッカーの世界最高峰のプロリーグの一つ、プレミアリーグをご存じでしょうか。

これはイングランドのプロサッカー1部リーグのことですが、ここに世界中から国を代表する選手が集まってきます。
今季、現在(2025年2月19日)このリーグで最も点を取っている選手は、モハメド・サラーというエジプト代表の選手です。

この選手のプレーは圧巻です。
身長は175センチと小柄ですが、スピードがあり、繊細なタッチのドリブルで相手をかわし、とにかくゴールを決める。
圧倒的なエースストライカーです。

この選手のプレーには目を引くものがありますが、実はもう一つ目を引くものがあります。
それは、ゴールを決めた後の彼の行動です。

彼はイスラム教徒であり、ゴールを決めた後に手と顔を地面に平伏し、神様に感謝します。
世界最高峰のリーグでゴールを取ったなら「自分はすごい!」と有頂天になってもおかしくないですが、彼は謙虚に神様に感謝します。
ゴールにたどりつくまでの過程、同じピッチに立っている選手のがんばり、支えてくれている家族や監督やその他多くの人、それらすべてを与え、この最高の瞬間を味わえるようにしてくれた神様に多くのことが感謝できるのでしょう。

感謝する人は周りの中にいる自分を意識し、周りの人との絆を強めます。
自分のおかげと有頂天になる人は自分のことしか見えず、周りとのつながりを意識できず孤独になります。
独りの道をたどる人は勝利の喜びも一人でしか味わえませんが、感謝する人は、周りの人たちや神様とともにおおいに喜ぶことが出来ます。
神様、家族、友達、教職員、草刈りをしてくれている方、その他大勢の人たちにまでたくさんたくさん感謝しましょう。

カトリックの教えについて、もっと詳しく知りたい方は、以下のリンクをご覧ください。
精道三川台中学・高等学校「カトリックの教え」
オプス・デイ ジャパン「信仰を育む」

本校では、毎日の生活の中で、特に注意して果たしていく徳目を月ごとに決めています。
児童生徒のみならず、教職員も意識し、それぞれの年齢にあった目標を掲げています。
また毎月、学校新聞「たけうま」に教員が交代で、その月のモットーについて書いています。
各月のモットーは、以下の通りです。

モットー
4月 礼儀
5月 敬愛
6月 勤勉
7月 友情
8月 英雄的瞬間
9月 責任感
10月 誠実
11月 秩序
12月 寛大
1月 清貧
2月 剛毅
3月 感謝

Facebookコメント

最近の投稿

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

オーストラリア海外研修 最終【帰着式】

本日、オーストラリアから帰国し大村空港にて帰着式をしました。○生徒代表挨拶N君「日本とオーストラリアの学校での自由の違いやシドニーの街が綺麗に保たれている理由など、文化の違いについて学びました。また、学校や家での生活習慣の違いについても気づ...
オーストラリア海外研修 第10

オーストラリア海外研修 第10

今日は、オーストラリアで過ごす最後の日でした。 普段通り朝から授業に参加しました。①国語野球に関するお話を読んだり聞いたりしました。2週間の滞在を経て少しずつリスニング力がついてきました。 ②音楽音楽は合奏の授業でした。先生から「ピアノ弾い...
オーストラリア海外研修 第9

オーストラリア海外研修 第9

今日は、グループごとに以下の内容のプレゼンテーションをしました。 【内容】①精道三川台について②日本について③長崎について④そろばんについて⑤日本の歴史について 日本の歴史クイズでは、レッドフィールド生も正解発表に一喜一憂しながら楽しんでい...
More
Return Top