精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

サッカー W優勝

サッカー W優勝

11月27日(日)、東彼杵で行われた「彼杵 cup」に参加しました。
参加カテゴリーはU10とU12の2チームです。

それぞれのカテゴリー4チームずつで優勝を争いました。

U10は3戦全勝で優勝。
3試合で多くの得点を奪い、そして無失点で大会を終えることができました。
4年生は全員それぞれにゴールを決めるなど、プレイでチームを牽引しました。

U12は2勝1分で優勝。
チャンスとなると皆で攻撃に転じ、ピンチの時には互いに声を掛け身体を張った守りを見せるなど、文字通り、全員攻撃全員守備で戦うことができました。

ピッチ上で選手同士がお互いに声を掛け合い、最後のホイッスルが鳴るまで必死にボールを追いかけました。

様々な場面で、多くの成功体験を経験する子ども達を見て、一人ひとりの成長を感じることができた大会となりました。日頃の練習の成果を十二分に発揮できました。

Facebookコメント

最近の投稿

スウェーデンから学校訪問

スウェーデンから学校訪問

5月15日、16日、スウェーデンの公立小学校の先生が本校に来られて、高学年の授業を見学されました。 スウェーデン日本財団の奨学金で「落ち着いた学習環境作り」というテーマで研究されています。 5年生にスウェーデンについて授業してくださいました...
6月のモットー「勤勉」

6月のモットー「勤勉」

大学4年生のころに友達とスペインに行きました。スペインの空港に着いてタクシーに乗ります。私は大学1年生のときにスペイン語を授業で学んだり、個人的に勉強したりしていましたが、友達は全然勉強したことはありませんでした。ということで私がタクシーの...
歓迎遠足

歓迎遠足

5月12日(金)「あぐりの丘」に遠足に行きました。先ず、6班に別れてウォークラリーをしました。 どの班も6年生の班長を中心に1年生のお世話をよくしていました。 お弁当の後は、友達と自由行動。 ヤギや羊と遊んだり、鬼ごっこをしたり、お互いに親...
食物アレルギーについて学んだよ!

食物アレルギーについて学んだよ!

19日(金)、本校の小中高家庭科を指導し、かつ「厚生労働省アレルギー疾患対策推進協議会委員」でもある益子美沙子先生より、1年生に食物アレルギーについての講座をしていただきました。食物アレルギーが好き嫌いとは違うこと、食物アレルギーに関する注...
More
Return Top