精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

お知らせ

    児童会 執行委員会役員 ハイブリッド選挙

    児童会 執行委員会役員 ハイブリッド選挙

    2月18日(金)、児童会執行委員会役員選挙がリモートと対面のハイブリッド形式で行われた。
    5年生からは「会長」「議長」「書記長」が、4年生からは「副会長」「副議長」「副書記長」のそれぞれ1名ずつが選ばれる。

    4・5・6年生に選挙権があり、3年生は次年度の立候補、並びに選挙の方法について学ぶため、教室にてリモートで参加した。
    6年生も3密を避けるため教室でのリモート参加となった。

    本校では、児童会の執行委員会主催でいろいろな行事が運営されている。
    毎月行われる「児童会朝礼」
    毎学期行われる「毎学期の始業式・終業式での挨拶」
    「入学式・卒業式での挨拶」、「小中高合同体育祭での挨拶」
    その他、「赤い羽募金」「カリタス募金」「大喜利の開催」などを取りまとめる。

    児童会には執行委員会以外に、以下の委員会もあり、学校生活や行事の中で自治的な活動を盛んにし、明るく楽しい活動的な学校にすることを、目的として活動している。

    • 放送委員会:登下校時の放送、並びに朝礼などの行事における音響を担当する。
    • 環境美化委員会:校舎内外の環境美化に努める。
    • 図書委員会:図書室の本の貸し出し・返却、及び本の管理や登録を行う。

    後日、各委員会においても、役員として委員長および副委員長が選任され、それぞれ任された務めを果たしている。

    現児童会役員が開票集計し、選挙結果を張り出す予定。

    児童会役員に立候補し、立会演説を終え、皆清々しい表情をしていた。

    Facebookコメント

    最近の投稿

    サッカー“彼杵カップ”

    サッカー“彼杵カップ”

    11月25日(土)・26日(日)に彼杵カップに参加しました。24チームを6つのグループに分け勝敗を競いました。 1日目初戦、FCエスペランサさんと対戦。初戦ということもあり消極的なプレーが目立ちます。ハーフタイムに「積極的に行こう。」、「ど...
    12月のモットー「寛大」

    12月のモットー「寛大」

    クリスマスが近づいています。 街のあちこちに飾り付けが目につくようになりました。 ところでクリスマスは救い主イエス・キリストの誕生を祝う日なわけですが、聖書にはどのように記されているのでしょうか? 実は非常に単純素朴にあっさりと、僅か10行...
    「シン・かもめ祭り」

    「シン・かもめ祭り」

    11月12日(日) かもめ祭り(バザー)を開催しました。この祭りは児童、生徒、保護者、教職員が一丸となって作るもので、他に類を見ない精道三川台らしい行事です。コロナ禍を脱し4年ぶりの開催とあって、盛大に開催することができました。 小学生全員...
    More
    Return Top