精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

ブログ( 61 )

Category
「ロボコン倶楽部」始まりました。

「ロボコン倶楽部」始まりました。

放課後活動「セイドー ・アフタースクール」に 「ロボコン倶楽部」が仲間入りしました。 小学5、6年生を対象に、3名程度のプロジェクトチームでロボットの製作と競技を行います。 初めての今日は、先ず、ロボットの製作に取り組みました。 チーム内でよく話し合い、一人ひとりが自分の役割を確認し合い、楽しそうに作業を進めていました...
小中高 合同第37回体育祭 パートI

小中高 合同第37回体育祭 パートI

4月29日(日) 小中高合同体育祭が行われました。 今年のスローガンは、「Over the top〜己の限界を突き破れ〜」です。 当日は、天候にも恵まれました。 開会式後、ライジオ体操を行い競技開始です。 応援にも力が入ります。
楽しかった、歓迎遠足!

楽しかった、歓迎遠足!

晴天に恵まれた10日(木)。 1年生は、入学後初めての遠足。 スクールバスに乗って、いざ諫早運動公園へ。 道中の車内では、高学年主催のバス内レクがあり、大いに盛り上がりました。 諫早運動公園に到着後、最初の活動は歓迎レク。 関所と化した各班員とジャンケンをして、最後の関所を突破した人数で競いました。   思っ...
体育祭 前日

体育祭 前日

いよいよ明日が体育祭本番です。 児童生徒も最後の仕上げに励んでいます。 今年から6年生が、小学校の各色トップになり、まとめ役になる「小団長」として指揮をとり、休み時間を使って各色独自の応援パフォーマンスを作り上げてきました。 明日、体育祭本番が楽しみです。
体育祭 予行演習

体育祭 予行演習

4月26日(木)、3日後に迫った体育祭 本番に備え、予行演習を行いました。 雨も上がり、清々しい天気の下、小中高12学年男子校体育祭の予行がスタート。 どのチームも本気モードで、応援、競技共に熱が入ります。 本番の体育祭も天気に恵まれそうです。 今年も熱く楽しい体育祭になること間違いなし!! 第37回体育祭 4月29日...
入学感謝ミサ

入学感謝ミサ

4月21日(土) 1年生入学感謝ミサが行われました。 御ミサを司式してくださった神父様のお話を真剣に聞く1年生。 そして、ミサの間に歌われる上級生の歌声。 1年生の心に、上級生みんなの喜びがしっかり伝わったことと思います。
体育祭まで残りわずかです。

体育祭まで残りわずかです。

体育祭まで残り数日となりました。 応援練習の様子です。 各組、一致団結して応援合戦の練習を行っています。 中高生のお兄さんをお手本にして、小学生も頑張っています!!
体育祭に向け、練習中!

体育祭に向け、練習中!

体育祭まであと1週間。 練習にも熱が入っています。 低学年 団体競技「ボール キャッチ」の練習風景です。 みんなで力を合わせて、頑張って!    
初めての給食

初めての給食

4月16日(月)、今日は1年生にとって学校で食べる初めての給食。 午前中は、月末にある体育祭の練習をよく頑張りましたので、お腹ペコペコでした。 カレーライスはやはり人気のようで、あっという間に「美味しいね!」と言いながらペロリ。 中には、お兄ちゃんたちの真似をしてお代わりする1年生もいました。 食後には、お祝いデザート...
小1交通教室

小1交通教室

4月11日(水) 1年生対象に交通教室を行いました。 浦上自動車学校および浦上署の方々が来校し、交通教室を行いました。 「よく見て渡ろう!」をテーマに、左右の車の動きをよく見ながら渡ることを確認し、その後道路に見立てた場所での実地練習をしました。 車から見た歩行者の様子を確認! お巡りさんから直接指導を受けました! 登...

最近の投稿

小6家庭科調理実習「みそ汁」 

小6家庭科調理実習「みそ汁」 

6年生家庭科で調理実習「みそ汁」を作りました。  煮干しの頭とはらわたと丁寧にとり、水につけておきます。 具材は大根をいちょう切りに、油抜きした油揚げを短冊切りに。  下準備をしっかりとして班員と協力しながら作ることが出来ました。  いざ実...
7月のモットー「友情」

7月のモットー「友情」

2024年度上期をめどに、一万円札、五千円札、千円札の各紙幣が20年ぶりに印新されました。現在一万円紙幣の顔は誰でしょうか?そうです、渋沢栄一の話をしたいと思います。幕末から明治期にかけて活躍された資本主義の父と呼ばれ、貧しい人や、浮浪少年...
「カルビー出前授業 小6家庭科」 

「カルビー出前授業 小6家庭科」 

カルビーさんの食育活動の一つとして福岡から来校していただき、「カルビースナックスクール」「朝ハロしよ!教室」を受講しました。 おやつの必要性・パッケージ表示の見方、栄養素について・バランスの良い朝食メニューについて学びました。  1コマ目は...
本校ならではの活動!

本校ならではの活動!

6月12日(木)、フィリピンにある姉妹校サウスリッジの生徒と交流会を行いました。 この日のために何度も質問の練習を重ねてきた5年生。 「英語が通じて良かった!」と口々に言いながら安堵の表情を浮かべていました。 将来は、世界で羽ばたく立派な大...
More
Return Top