精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

学校紹介

Category
校長挨拶

校長挨拶

カトリックの教育理念のもと、周りの人々に幸せを与えられる人になるために 本校のグラウンドに立って見回せば、緑の山々に囲まれ、四季折々の花が咲き、色々な生き物にも出会える、静かで自然豊かな、少しホッとできる環境があります。そして、毎朝、お祈りから一日が始まり、友達と関わり合いながら過ごします。 精道三川台小学校は創立43...
卒業生・保護者からのメッセージ

卒業生・保護者からのメッセージ

卒業生からのメッセージ 鈴木 康平さん(2018年高校卒) 東京大学文Ⅲ 1年生( 在学中は演劇部に所属) 「自ら考え、学ぶ力」を 育ててくれます 精道三川台の最大の特徴は少人数な らではの充実した個別指導です。生徒 一人ひとりが勉強・部活・生活などすべ ての面で「自ら考え、学ぶ力」を習得 できるように徹底的にサポート...
精道三川台小学校

建学の精神

カトリックの教育理念に従って 全人格的な成長を促し 本当の幸せを知り、味わい、 そして周りの人々にその幸せを与えることのできる人間の育成 校訓・モットー 1.自由と責任 自由とは、「何でも好きに選ぶこと」ではなく、「よりよい善を選ぶ能力」です。人は各瞬間の言動に無数の選択肢を持っています。そして、誘惑や間違った価値観に...
学校案内

学校案内

クリックしていただくとPDFファイルでご覧いただけます。2024年リーフレット クリックしていただくとPDFファイルでご覧いただけます。 学校案内

最近の投稿

First English Class

First English Class

Today was the first graders’ first English class at Seido Mikawadai. First we learned about the class rules. Then we san...
4月のモットー「礼儀」

4月のモットー「礼儀」

数年前ある友人が、東京でスペイン人の家族の観光案内をしました。 一日が終わり、ホテルのロビーで別れる際、その友人はその一家のお母さんに接吻されました。友人は日本人でしたので、何が起きたか分らず動転してしまいました。 それを見た娘さんは、お母...
令和7年度 入学式

令和7年度 入学式

4月8日(火)、令和7年度 入学式を行いました。 在校生がピアノの伴奏に合わせ、拍手をする中、緊張気味の1年生が6年生に付き添われて元気に入場しました。 続いて、「入学感謝祭」が行われ、新1年生とご家族の皆様、教職員、これから一緒に学んでい...
第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

第31回 お母さんの詩コンクール「審査員特別賞」

家族や大切な人への思いを詩につづる「第31回おかあさんの詩コンクール」(NCC長崎文化放送主催、JA全農ながさき共催、朝日新聞など後援)で、本校児童の3年生が「審査員特別賞」、5年生が「佳作」を受賞しました。 作品を紹介します。 「つうちひ...
More
Return Top