精道三川台小学校

長崎市の私立小学校

国際交流−佐世保のダービー校児童52名と交流

国際交流−佐世保のダービー校児童52名と交流

1月23日(水)、本校の4・5・6年生の児童が、佐世保基地の米海軍子女が通う小学校と交流活動を行いました。

初めに両校の代表者がそれぞれ挨拶をしました。
まだ、お互いに初対面なので緊張気味です。

その後、交流会全体の流れの説明があり、初めに3グループに分かれて行うアクティビティーについての説明があり、活動がはじまりました。
活動が始まり、コミュニケーションをお互い取り始めると、直ぐに打ち解けた雰囲気になりました。

プラ板作成グループ

五目並べクループ

射的グループ

各グループ20分程で次のグループへ移動し、約1時間で全ての活動を一緒に楽しみました。

その後、共に給食をとりました。

給食後、休憩を挟んで、英語でのインタビュー活動。
日本人とアメリカ人がペアになり、相手のことについてインタビューし合うものでした。

別れる時になると、一緒に笑顔で写真を撮ったりしていました。

本校の児童代表が終わりの挨拶で、
Did you have a good time?
と聞くと、元気良く
Yes!
という返事がみんなから帰ってきました。
良い交流ができました。

 

Facebookコメント

最近の投稿

サッカー「坂本会長杯」

サッカー「坂本会長杯」

7月19日(土)、松山サッカー場で坂本会長杯に参加しました。カテゴリーはU11。5年生以下の大会です。 初戦は「エクセデール」さんとの対戦。相手の個人スキルがとても高く、パスを回され何度もシュートを打たれますがみんなで身体を張って守ります。...
More
Return Top