20035ダービー スクール5年生との交流2019年12月20日12月13日(金)、米軍佐世保基地にあるダービースクールより5年生40名が来校し、4・5年生と交流しました。 初めに両校の代表者が互いに挨拶し、その後すぐグループに分かれそれぞれの活動が始まりました。 その後、給食を取った後、グラウンドで思...
楽しかった「かもめ祭り」part 1(お母さんの部)今年の「かもめ祭り」も盛況のうちに終了いたしました! 多数のご来場ありがとうございました‼︎ また、祭り当日もさることながら、事前準備から多くのお父様・お母様にもご協力いただきました。本当にありがとうございました‼︎ 祭り当日、晴れ間も見え、祭りが終わるまで何とか天気がもってくれたのも、皆様の寛大なご協力のお蔭だったと...
交通教室(小1)19日(火)、浦上自動車学校の方と浦上警察署の方に来校していただき、小学1年生を対象にした交通教室を行いました。 「車は急に止まれない」という話から交通事故の恐ろしさ、気を抜いているといつ事故に巻き込まれるかわからないという話を聞きました。 また、短編映画を観ながら、交通事故に遭わないためのルールを確認しました。 最後...
日曜参観新年度が始まり早いもので10日を過ぎました。 少しずつ慣れてきた今日この日に日曜参観を行いました。 簡単に各学年の様子をお伝えしたいと思います。 【1年生】 教科:算数「なんばんめ」 「N先生はどこでしょう?」というクイズから始め、「どちらから○番目」と、数を使って順序や位置を表すことを学びました。 授業の内容はもちろ...
歓迎集会で1年生が大喜び!1時間目に体育館で「歓迎集会」を行いました。 拍手の中を、6年生に手を引かれた1年生が入場しました。まだちょっと緊張気味かな? 2年生の出し物は「学園歌」。元気いっぱいの歌声を真剣に聞き入っていました。 3年生は学校クイズ。だんだん一年生の緊張も解けてきたようです。 4年生は9月に行う「体育祭での色別応援」を披露。熱演...
放課後自習室『セイドープラス』始動!放課後以降の時間帯に、児童を学校で預かる環境を設け、宿題や各自が持参した課題(問題集等)を用いて、不得意科目の克服や更なる学力の向上を支援します。 みんな真剣に取り組んでいます! 一人ではなく、みんな一緒に各自自分の課題を勉強するので、効率も上がるようです。 いいぞ! がんばれ! 放課後自習室『セイドープラス』の概要は...
「第35回かもめ祭り(バザー)」まであと4週間!今年も もうすぐ「第35回かもめ祭り」です。 是非、ご家族でおいでください!! とき 平成28年5月8日(日)10時30分〜13時30分 ところ 精道三川台小・中学高等学校【三原団地バス停(県営バス)から徒歩5分】 内容 お宝発見‼︎ わくわくバザー特設ステージでオンエアバトル‼︎ わくわくステージその他、名物!石焼ピ...
入学式4月7日(木)、第39回入学式を行いました。 ピカピカのランドセルを小さな背中に背負い、真新しい制服を身にまとった新入生。 新たにセイドーボーイの仲間入りを果たしました。 6年生に手を引かれ入場する様子は、緊張した面持ちでした。 一人ひとりの呼名の場面では、元気よく返事ができました。 新入児挨拶も堂々と果たしました。 ...
始業式4月6日(水)、平成28年度の始業式を行いました。 初めに、校長先生より新年度を迎えることについての講和がありました。 次に、4月モットー「礼儀」に関する講和がありました。 そして、児童代表の挨拶がありました。 最後に、学園歌を斉唱しました。 元気な歌声は、新年度を迎えた子どもたちの決意の表れのようでした。 今度も子ど...
「子育て講演会」盛会のうちに終了致しました!3月27日(日)本校主催の「子育て講演会」を行いました。 今回は現在京都にお住まいの作家・教育評論家の中井俊已氏をお招きし、長崎県民の皆様に親子が幸せになる子育てのヒントをたくさん提供するため、 『子どもが将来伸びるために親が今できること』 と題し、講演いただきました。 以下、講演の内容の一部をご紹介いたします。 ”子...
「修了式」今日はH27年度最後の学校日でした。 初めに校長先生のお話がありました。「春休み中に一つ、来年度のための決心を立てましょう!」 次に、児童の代表挨拶。 最後に、学園歌を元気いっぱい斉唱しました。 子供達の元気な歌声は、子どもたち一人ひとりのこれまでの頑張りをよく伝えてくれました!
ブログ小6家庭科調理実習「みそ汁」 6年生家庭科で調理実習「みそ汁」を作りました。 煮干しの頭とはらわたと丁寧にとり、水につけておきます。 具材は大根をいちょう切りに、油抜きした油揚げを短冊切りに。 下準備をしっかりとして班員と協力しながら作ることが出来ました。 いざ実...
ブログ7月のモットー「友情」2024年度上期をめどに、一万円札、五千円札、千円札の各紙幣が20年ぶりに印新されました。現在一万円紙幣の顔は誰でしょうか?そうです、渋沢栄一の話をしたいと思います。幕末から明治期にかけて活躍された資本主義の父と呼ばれ、貧しい人や、浮浪少年...
ブログ「カルビー出前授業 小6家庭科」 カルビーさんの食育活動の一つとして福岡から来校していただき、「カルビースナックスクール」「朝ハロしよ!教室」を受講しました。 おやつの必要性・パッケージ表示の見方、栄養素について・バランスの良い朝食メニューについて学びました。 1コマ目は...
ブログ本校ならではの活動!6月12日(木)、フィリピンにある姉妹校サウスリッジの生徒と交流会を行いました。 この日のために何度も質問の練習を重ねてきた5年生。 「英語が通じて良かった!」と口々に言いながら安堵の表情を浮かべていました。 将来は、世界で羽ばたく立派な大...